catfoodies.com

猫に夢中!そんな飼い主さんへのお役立ち情報

猫のうんちが匂い!便臭を治すのに試したいたった1つのコト

      2018/11/15

猫 うんち 臭い

「うちのネコちゃんのウンチが臭い…」
「飼い猫のうんちの匂いが部屋に充満してしまう…」

このように、うんちの匂い(便臭)に関する悩む飼い主さんは、決して少なくありません。

うんちの匂いが臭いとそれだけお世話も増えるので、できることなら便臭を感じなくしたいものです。

ここでは猫のうんちの臭いを改善するために、最もメジャーな方法をご紹介します。

うんちの臭いを抑えるには、腸内の善玉菌をふやし悪玉菌をへらすことが大切! だから腸内環境を整えてくれる食事にしてもらえるとうれしいニャ☆
⇒解決方法を先に読む(※下にスクロールします)

 

消化吸収率の良いフードが便臭を撃退!

猫 うんち 臭い

結論から言うと、猫のうんちはキャットフードでかなり便臭を変えられます。

また猫に珍しい食糞(自分のうんちを食べること)などのうんちトラブルを食べ物で解決も、フードを変えるだけで改善することができるのです。

うんちは健康のバロメーターと言いますが、キャットフードを上手く消化できるかできないかで、うんちの質もかわってくるんですね。

もちろん消化吸収の良し悪しは、うんちの回数自体にも影響してくることがあります。

つまりうんちの便臭を減らすためには、消化吸収率の良いフードを与えるのが最も効果的です。

 

実際にこうした対処法を勧める獣医さんもたくさんいますし、多くの飼い主さんがフードを変えて実践している口コミもたくさん見かけます。

それでは、一体なぜ消化吸収率の良いキャットフードで、うんちの臭いが減るのでしょう?

 

猫のうんちが臭くなる原因

そもそもウンチというのは、消化されなかったり、体内に吸収されなかった食べ物のカスが便として排出されます。

人間でも胃腸の調子を整えると便秘の予防や便の臭いを抑える効果があるように、内臓の状態が便に大きく影響します。

猫の場合は、

消化が悪いキャットフードを食べる

腸内の善玉菌が減って、悪玉菌が増える

便が臭くなる

というのが、便臭が生まれるメカニズムです。

消化・吸収されにくいと悪い原材料が腸に残ってしまい、溜まった食べ物カスで悪玉菌が増えてしまうという構図です。

だからたいていの場合、消化の良いフードに変えて胃腸の負担を減らしていけば、腸内環境が改善されていきます。

ただ腸内環境がかなり悪化している場合、例えば、便が黒い、うんちの臭いが強烈、老猫で腸の働きが衰えているなどの場合は、フードを変えただけでは不十分なのです。

その場合は、人間がヨーグルトなどで乳酸菌を摂るのとおなじように、ネコちゃんにも乳酸菌を与えて腸内環境を整えていく必要があります。

腸内環境が乱れるとうんちの臭いだけでなく、体臭や口内環境にも影響が出てきます。

つまり、ネコちゃんが食べるもの全ては、猫の匂いと非常に密接な関係があるということなんです。

質の悪いフードは消化が悪くて、臭いうんちの原因。健康的なフードや乳酸菌を食べると腸内環境も改善されていくニャ。
⇒ 臭いうんちを改善できる食べ物とは? (※下にスクロールします)

 

例えば、消化の悪いものって?

猫 うんち 臭い

猫に穀物(炭水化物)は消化NG!

肉食動物である猫が好んで食べるのは、もちろんお肉(動物性タンパク質)です。

そして消化の悪いものの代表が、キャットフードに含まれる穀類(とうもろこし、小麦など)です。

猫の唾液には「アミラーゼ」と呼ばれる「でんぷん質の炭水化物を分解する酵素」が含まれないので、完全に消化できません

しかし、市販のフードは小麦やトウモロコシなどの穀類を使用しているものが大半です。

猫の消化に良くないと分かっていても穀類を材料にするのは、ボリュームアップに過ぎません。

猫は腸が短いので穀類(炭水化物)は消化しづらく、またアレルギーの原因にも繋がります。

 

肉のカスや骨・羽は消化できる?

猫 うんち 臭い

市販の安いフードには、肉副産物や肉粉ミールなどの肉のカスが含まれているものがあります。

肉副産物とは肉自体ではなく、動物の肺、肝臓、腎臓、胃、腸などの内臓、骨、そして血液などを含んでいます。

粗悪なキャットフードだと尿や死体、羽などが材料になっているものもあり、このような材料は消化良し悪し以前の問題でだと言えます。

また肉の味や香りを付けて食いつきを良くするために「動物性油脂」という何の動物の油かわからない油が入っているものもあります。

 

添加物も消化に影響が…

また、キャットフードに含まれる人工添加物や着色料などの添加物も、うんちが増える原因です。

人工添加物には、保存料・酸化防止剤・着色料・着香料など)があり、自然由来のものではないので、当然消化するのが難しいです。

【ポイント】
市販のキャットフードがこうした穀類や肉副産物、添加物を使用している理由は、“安い値段で販売できるから”です。
決して健康に良いからではないので誤解しないよう、気をつけてくださいね。

 

キャットフードの原材料を知ろう

キャットフードの成分って、いまひとつ分かりにくいですよね?

どんな表示が添加物か、実際に原材料の良い例と悪い例を見ていけば、安全なキャットフードがわかってきますよ!

キャットフード危険

まずはホームセンターなどに売っている市販のキャットフードです。

赤色のラインの箇所が、好ましくない原材料または危険な原材料です。

原材料のほとんどが化合物でできていることも確認してください。

canagancatfood

 

続いて、猫の健康を第一に考えて作られたプレミアムキャットフードの原材料です(例はカナガンキャットフード)。

安価なキャットフードのように、危険な原材料や与えたくない原材料がひとつもないんですね。
(だから赤のラインを引いていません…^^)

どのフードが良いのか実自分で選ぶ自信がないという飼い主さんは、

  • 聞いたことがないような原材料
  • 人工的な表現に感じる原材料
  • 穀物類(米、とうもろこし)

が記載されているものは避けて、人間が食べられるような原材料があるものを選ぶようにしてくださいね。

 

「安全で消化の良いキャットフード」はヒューマングレードと言って、人間でも食べられる食材のみを使用しています。

「飼い主が食べている食材で使った手作り食に変えたら、うんちの匂いが減った」という話も、実際にはよくあることです。

飼い主さんは知ってると思うけど、穀物類や見せかけのお肉(肉副産物)、添加物が入ってないフードを選んでニャ。いいフード食べてるのにうんちが臭いのは、乳酸菌が足りないからだと思うよ。
⇒ 愛猫の腸内環境を整える方法は?(※下にスクロールします)

 

消化吸収率の良いフードとは?

ネコちゃんのうんちの匂い(便臭)を減らすためには、消化が良くて吸収されやすいフードに切り替えて、胃腸の負担を減らしてあげるのがまず最初にすべきことです!

消化が悪い穀類や添加物が入っていないもの、つまり…、

  • お肉がメイン
  • 100%無添加

といったフードに変えてあげるだけで、うんち特有の臭いを減らすことができます。

 

消化吸収率の良いオススメのキャットフード

優れた原材料を使ったキャットフードのなかでも、特にうんちの匂いを減らすのにオススメなのがカナガンキャットフードです。
カナガンキャットフード

 

お肉たっぷり、穀物不使用、添加物不使用で、ネコちゃんの消化吸収に大切な3条件を満たしている当たり前として、徹底的に栄養バランスが計算されています。

また、善玉菌(有益な腸内細菌)の働きを活発にして、腸内環境を改善するビタミン類も豊富に含まれています。さらに、

・マンナンオリゴ糖:有害物質を体外に排出
・フラクトオリゴ糖:ビフィズス菌増殖作用、便秘改善
・海藻:腸内の善玉菌を増やす

といった成分が、腸内環境を育てて便の臭いを減らしてくれます。

つまり、

・消化が良くバランスの摂れた栄養素が、腸内環境を好転させる。

・腸内の善玉菌が増えて、排便や便の質が良くなる。

・ネコちゃんの便の匂いが抑えられる。

といったお腹の環境を整える良いループができるので、フードを変えるだけで臭い便の改善に効果があるのです。
カナガンキャットフードをもう少し詳しく見る

 

消化が良くてバランスの摂れたフードだと、善玉菌が増えて便の匂いが少なくなるんだって。もっと腸を健康にしたいなら、ネコ向けの乳酸菌サプリがおススメみたいだよ。

腸内環境を整える乳酸菌サプリ「スッキリメイト」

 

愛猫の腸内環境を整えてあげよう

人間と同様、ネコちゃんも腸内環境を整えることはすごく大切で、腸内環境が改善されることで腸ににおい物質が残りにくくなり、くさい便やおならが改善されます。

もし健康的な質の良いフードを食べさせているのにうんちが臭い…という場合は、乳酸菌やオリゴ糖を摂って腸の機能を整えてあげるとよいでしょう。

と言ってもネコちゃんに、ヨーグルトや人間用の乳酸菌サプリを飲ませるのはおススメできません。

消化を促す整腸剤には「ビオフェルミン」が有名ですが、「ヒトには人の乳酸菌」というコマーシャルがあるように、生き物の種類によって腸で棲む乳酸菌が異っているからです。

長年食べてきたフードの影響や加齢で乳酸菌が減った腸内では、外から取り入れないと乳酸菌を体内で増やすことは難しいのです。

飼い主さんがお腹が張った時に「ヨーグルトを食べなきゃ!」と思うのと同じように、ネコちゃんにも乳酸菌やオリゴ糖を食べさせてあげたいですよね。

そんな想いの飼い主さんには「動物の乳酸菌」に着目して作られたサプリがあるので、それを試してみてはいかがでしょうか?

 

腸内環境を整える乳酸菌サプリ「スッキリメイト」

内容量 15g
通常価格 2,500円(税別)
定期価格 1袋コース \2,250  (10%引き) ※いつでも解約可
2袋コース \4,250  (15%引き) ※いつでも解約可
3袋コース \6,000  (20%引き) ※いつでも解約可
4袋コース \7,500  (25%引き) ※いつでも解約可
定期初回特典 送料無料、専用スプーン付
返金保証 なし
1日のコスパ 約80円(体重5㎏目安)
タイプ  粉末タイプ (フードに混ぜるだけ)
主な成分  100%国産自然由来の原料:プロバイオティクス、オリゴ糖、ポテトペプチド

それは、北海道の家畜用飼料メーカーが、ペット専用に新たに開発した、プロバイオティクス配合サプリメント「スッキリメイト」です。

サプリメントの強みは、腸内環境を整える乳酸菌はもちろん、バチルス菌・酵母菌の3種の菌が含まれています。キャットフードではなかなか摂れない成分の栄養素も補えるんですね。

【スッキリメイトの特徴】
・乳酸菌・バチルス菌・酵母菌の3種の菌
・腸内環境を良好に保つ働きを助けるオリゴ糖を配合
・各種アミノ酸をバランスよく配合
・国産、無添加で安心・安全
・動物性たんぱく質ゼロ
※原料に小麦ふすまを使用しています。小麦アレルギーのペットへの給与にはご注意ください。

⇒さらに詳しく知りたい場合はコチラ

 

「スッキリメイト」は、ネコちゃん想いの飼い主さんを中心に売れている100%無添加の猫用サプリです。

ウンチが臭いネコちゃんに「スッキリメイト」をオススメする理由は、腸内環境を整える乳酸菌を毎日カンタンに補えるからです。

いつものキャットフードにふりかけるだけで手間いらず、飼い主さんの負担も小さく、毎日続けやすいのが特徴です。

 

「スッキリメイト」はフードによく馴染みやすい粒状粉末で、つっかえることなく食べてくれますよ。

錠剤タイプみたいに飲ませにくいとか、「サプリだけ食べずに残してる」と言った心配もありませんよ!

 

たっぷりの乳酸菌で腸内環境をサポート

スッキリメイトには、乳酸菌・バチルス菌・酵母菌の3種の菌、プロバイオティクスを配合しています。腸内環境を良好に保って、ネコちゃんの健康を健やかに育ててくれます。

また、オリゴ糖はプロバイオティクスの働きを助けて、お腹の調子を整える役目をしてくれます。

食生活や加齢で乳酸菌が減った腸内では、外から取り入れた乳酸菌をなかなか体内で増殖することができません。

しかしスッキリメイトは、もともとお腹にあった自分の乳酸菌に育て直して、腸内を整える力を回復して軟便を治すサポートをしてくれます!

飼い主さんも便秘気味だと「ヨーグルト食べなきゃ」って思うのと同じように、ネコちゃんの腸内フローラを整えるのって便通改善の効果があるんですね。

モグニャン

⇒さらに詳しく知りたい場合はコチラ

 

さらに開発段階や製品づくりでも、次のような徹底的なこだわりを以て作られています。

・動物のプロが開発したペット専用サプリメント
・全国の牧場で導入実績がある
・100%国産自然由来の原料をで製造した国産品

正直、ここまで腸内改善を考えた猫用サプリは、他にはないと思います。

なかでも注目は、コレステロール値のコントロールに働きかけてくれるポテトペプチドで健康維持に期待される成分です。

動脈硬化や血栓症の原因になる「悪玉コレステロール」を抑えて、悪玉を、血管から取り除く作用がある「善玉コレステロール」を増やしてくれます。
参考:農畜産業振興機構  ばれいしょでん粉の副産物であるポテトたんぱく質の利用実態(1) ~ポテトペプチドの生産実施例およびその健康機能性~

ポテトペプチドは血中コレステロールの変化を調整して、健康な血液の流れに近づけてくれる働きで、ネコちゃんの小さな体を健康な状態に維持するのに役立ちます。

体内のコレステロール値をコントロールすることで、ネコちゃんの軟便改善だけでなく、アレルギーや目ヤニ、涙やけといった症状も改善してくれますよ。

 

スッキリメイトをお腹の弱い子に食べてもらいました(^^)

周期的にウンチが臭くなる、お腹が弱いのかユルユルうんちが続きがちな子にスッキリメイトを与えてみました。ここからは、スッキリメイトの詳しい口コミを紹介していきますね!

スッキリメイトと与え方を説明したカタログが一緒に届きましたよ。スッキリメイトはワンちゃんやネコちゃんだけでなく、ハムスターとか小動物にも与えて大丈夫ってことです。

普通の猫ちゃんなら1か月1袋で十分足りますね。1日80円程のお財布に負担のかからないお値段で、ネコちゃんの健康に気を配れるのはうれしいですね。

家の中でペットを飼うと、どうしてもウンチのニオイがこもりがちになりますよね。スッキリメイトは「家の中がウンチ臭い…」(腸の働きが悪くなってるから)と感じる飼い主さんに、特におススメだそうです。

「米ぬか」や「小麦ふすま」という穀物の一種が入っています。猫に穀物は与えちゃダメなんじゃないの?と思って調べてみました(^^)

米ぬかや小麦ふすまは、犬にとって良い栄養源になるそうです。

米ぬかは、便通改善や整腸効果といった「胃腸系」の生理機能のアップや、血液サラサラ効果や血糖値低下など「血液系」の生理機能を高めてくれる栄養成分をたくさん含んでいます。

小麦ふすまは小麦粒の表皮部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。私たちが普段食べる「小麦粉」は、小麦粒からふすまと胚芽が取り除いて精製したものです。

ただし、人間に小麦粉アレルギー(グルテンアレルギー)だとパンやパスタが食べられないように、ネコちゃんも小麦粉アレルギーの体質だとスッキリメイトは与えてはいけないので注意してくださいね。

アルミのパウチに入っているのは、商品の劣化を少なくする工夫かな?と思います。小さなスプーンが付いていて、必要な分を測りやすいのが良いですね。

金魚のエサのように小さい粒です。臭いも金魚のエサに似た感じですが、キャットフードの臭いに比べたら全然気になりません。

キャットフードに振りかけてご飯を与えるだけなので、手間いらずです。サイズを比べるのにスッキリメイトをお皿にたくさん出しましたが、スッキリメイトは一度にこんなたくさん与えてはいけませんよ(笑) スプーンできちんと計量して、ご飯に混ぜてくださいね。

用心深い我が家の猫は最初食べ残してしまったので、水を少し入れてフードと馴染ませたところしっかり食べてくれました。

1週間ほどで、気になる軟便が解消されてきた感じです。使い続けると、毛並みがよくなるなどの効果があるのかもしれませんが、短期間では見た目の変化はありません。

サプリでネコちゃんの体調管理ができるのもうれしいですが、下痢や軟便で動物病院に行かずにすむようになるといいのにな…って思っています。高い病院代金も気になりますが、そもそも病院に行く必要があるってことが問題ですから。

それから口内環境が良くなったのか、口臭が消えてきました。便が臭いのは腸の中で汚いものがたまっているからだそうですが、口臭にも関係するんですね。口臭も改善されて、乳酸菌の力を実感できるサプリだと思いました。しばらく続けるとウンチの臭いのも徐々に気にならなくなったのは、うれしいですね。

 

スッキリメイトはこんな方におすすめです

・お腹が弱く、すぐ痛くなる猫ちゃんに
・老猫の消化を改善したい飼い主さんに
・健康に元気で長生きして欲しい猫ちゃんに
・アレルギーなどで毛並みが悪くなった猫ちゃんに
・腸が悪く、ウンチの臭いが気になる飼い主さんに

 

スッキリメイトの口コミを調べていると、軟便や下痢体質、便の臭いが治ってからもリピートする人が目立ちます。

「毛並みが良くなった」「目ヤニが収まった」といった効果を実感している方も多いようで、腸活の満足度の高さは見てとれます。

他にも猫用サプリはたくさんありますが、家畜の動物にも飲ませているという安全性も見逃せません。腸内改善の効果はもちろんですが、安心・安全な原材料の面にも気を配りたい飼い主さんにおススメです!

⇒スッキリメイト公式サイト(最安値)はコチラ

 

スッキリメイトは1袋15g 2,500円(税別)とお手頃なお値段ですが、今なら最大25%オフの特別価格の定期便キャンペーンも実施されています。

条件は「定期コースで申し込むこと」ですが、この定期コースは1回限りでも解約可能です。

「最低〇回以上は継続」といった縛りもないので、お試し感覚で1回使ってみるのもOKなんです!

モグニャン

こうして初めてのネコちゃんでも試しやすいという点も、スッキリメイトの大きな特徴だと思います。

⇒スッキリメイトのお得なキャンペーン詳細をチェックする

 - お悩み別キャットフード