catfoodies.com

猫に夢中!そんな飼い主さんへのお役立ち情報

【猫の軟便5つの対策】食欲あるのに軟便ウンチの原因は?

      2018/11/15

 

「うちのネコちゃんが軟便したけど…食欲はあるみたい。」
「これって病気? 猫の軟便を治す方法を知りたい!」

このページはそんな飼い主さんに向けてのアドバイスです。

 

愛猫のウンチがグニュっと柔らかいと、便の処理やお尻の毛のお手入れが普段以上に大変ですよね?

この記事は、食欲のある猫の軟便の原因と対策についてまとめています。

愛猫の軟便を解消して、元気なウンチにしてあげるために参考にしてみてくださいね!

軟便対策には腸内環境を整えることが大切! 乳酸菌は猫の腸内フローラを改善して、元気な便を出してくれます。効果的な腸活には食べ物を改善する方法がおススメですよ☆
⇒解決方法を先に読む(※下にスクロールします)

 

軟便ってどんなウンチ??

軟便と言っても、下痢をして液体状に近いものから、ある程度固まったものまで多種多様です。

でも、365日愛猫のウンチをお世話している飼い主さんが「これは軟便だ」と思うのならいつもと違うウンチで間違いないと思います。

次のような便の特徴があるなら、軟便だと判断してネコちゃんをケアしてあげましょう。

【軟便の特徴】
・水っぽくて、ふにゃふにゃしている
・便のキレが悪い(お尻が汚れる)
・猫砂にウンチの跡が残る
・便をつかむとつぶれる

 

軟便を解消する5つの対策とは?

軟便を解消するには、それぞれの便の状態や体調にあわせて次の5つの対策方法があります。

①しばらく様子をみる
②獣医さんに相談する
③ストレスを解消してあげる
④フードを見直す
⑤乳酸菌で腸内環境を整える

※青地をタップして、興味のあるところから読み進めてくださいね!

 

【重要】一過性の軟便と危険な軟便を見分けよう

軟便には、

① 放置しても自然に治る一過性の軟便
② 獣医さんでの治療が必要な軟便

があるので、その特徴とそれぞれの原因を簡単に解説していきますね。

 

① 一過性の軟便の原因

【一過性の軟便の特徴】
・キャットフードを変えた
・いつもと違うものを与えた
・お腹が冷えた(便の回数が多い)

 

今までのと違うフードやおやつを食べたり、お腹が冷えるなど、ちょっとした環境の変化で軟便になってしまうネコちゃんは珍しくありません。

人間よりも体が小さく免疫力がない猫たちにとって、少しの変化が生理現象とあらわれたものなので、放置していても数日で治るものです。

 

また、体調や気分が良くていつもよりウンチを多めにした、徐々に軟便化していったという場合も、通常は何もしなくてもOKです。

このケースは、ウンチの頻度が増えて、腸で水分がしっかり吸収されていないために軟便になってしまったためです。

夏になると冷房のかけすぎでお腹が冷えることにもなりかねないので、特に夜の室温設定を下げ過ぎないように心がけてくださいね。

 

② 獣医さんでの治療が必要な軟便の原因

軟便と一緒に下のような症状が見られる場合は、必ず獣医さんに診察してもらうようにしましょう。

というのは、大腸や小腸など消化器官の病気の可能性が十分に考えられるからです。

【トラブルがある軟便の特徴】
・軟便が3回以上続く
・便に血が混じっている
・嘔吐や震えがある

・便にゼリー状の粘液が混じっている

 

そして、上のような症状がなくて「いたって元気、だけど軟便になりやすい…」といった場合。

これは日頃の生活環境に問題があるはずなので、原因を特定する方法と軟便対策を次の項目で紹介します。

 

食欲があるのに軟便なのは、生活習慣が問題

食欲があるのに軟便が続くというケースの原因には、

① 精神的なストレス
② 消化不良

といった理由が主な原因として考えられます。

 

① 精神的なストレスよる軟便

猫は本能的に少しのことでもおびえやすい性格で、ちょっとした異変や飼い主さんの大声といったことにもストレスを感じます。

また部屋飼いが基本で住居という狭い空間から逃げ場がなく、運動不足といったことも考えられます。

解決策はストレスを発散してあげること!

飼い主さんから積極的にスキンシップしてあげたり、オモチャで一緒に遊んで発散してあげるも良し!

やさしくマッサージして愛猫がリラックスしたり、一緒にまったりできるような環境づくりも効果的です。

 

② 消化不良による軟便

毎日の食生活が原因で、軟らかい便が出たり下痢になりやすい子もたくさんいます。

ネコちゃんの体質に合わなかったり、消化の悪い原材料で作られたキャットフードを食べていると、どうしても消化不良を起こしてしまいます。

普段食べているフードに問題がある場合は、次のようなウンチになりやすいのも特徴です。

【フードが原因の軟便の特徴】
・ウンチやおならが臭い
・便の色が、薄い茶褐色や黄色っぽい

 

なぜこういうウンチになるかというと、一般的に消化が悪いとされている「穀物」や「添加物」といった原材料が使われているからです。

 

【軟便体質を作るフードの材料】

穀物 小麦、トウモロコシ、大豆など
添加物 保存料、酸化防止剤、甘味料など

もしも「うちの子はよく軟便や下痢になる」といった場合は、毎日与えているキャットフードに問題があるかもしれません。

「フードを変えたら軟便が治った!」「ウンチの色が健康になった」という声もよく聞かれるので、穀物不使用で100%無添加のキャットフードに変えてあげるのも一つの対策になります。

 

愛猫の腸内環境を整えてあげよう

飼い主さんと同じで、猫も食べ物を胃や腸で消化して栄養素を吸収します。

腸内の善玉菌が不足すると栄養素をじょうずに吸収できずに、消化されないまま便として排出されるため軟便になってしまいます。

人間と同様、ネコちゃんも腸内環境を整えることはすごく大切で、腸内環境が改善されることやわらかいウンチを改善するのに大きく役立ちます。

腸内環境の乱れは、消化吸収や排せつ機能など、ネコちゃんの体の巡りを悪くして、トラブルのもとになってしまうことがあります。

 

 

腸を整えるのには、乳酸菌やオリゴ糖などを含んだヨーグルトなどを食べるのが良いとされていますが、猫にヨーグルトをあげるのは正直おススメできません

なぜなら、人と動物では腸内に棲んでいる乳酸菌の種類に違いがあるからです。

消化を促す整腸剤には「ビオフェルミン」が有名ですが、こちらは「ヒトには人の乳酸菌」というコマーシャルがあるように、生き物の種類によって乳酸菌が異なります。

「ビオフェルミン」がいくら指定医薬部外品で安心といっても、「愛猫に与えても大丈夫なの?」って疑問が浮かびますよね。(愛猫が大切なら「ビオフェルミン」は飲ませないでください。)

腸内環境を整えてくれるぐらいしっかり乳酸菌が入っているフードがあればいいのですが、このサイトでおススメできるほど優れたものがありません…。

モグニャン100円モニター

だけど、ネコちゃんの腸内環境を整えてスムーズな便通をさせてあげたい…

そんな想いの飼い主さんには「ペットにはペットの乳酸菌」というサプリがあるので、それを試して軟便を改善してみてはいかがでしょうか?

 

猫の軟便におすすめの猫用サプリ


サプリメントの強みは、腸内環境を整える乳酸菌はもちろんん、キャットフードではなかなか摂れない成分の栄養素も補えるということです。

猫用サプリは毛並みが良くなる、目ヤニが少なくなるなど見た目が改善されるメリットも多く、キャットフードと一緒に与える飼い主さんも増えています。

「吟味したフードを与えている」「いつまでも健康的でいて欲しい…」

こんな風に、たくさんの愛情を注ぐ飼い主さん程、愛猫に与えていただきたい腸内サプリをご紹介します(^^)

 

軟便におすすめのサプリ「スッキリメイト」

内容量 15g
通常価格 2,500円(税別)
定期価格 1袋コース \2,250  (10%引き) ※いつでも解約可
2袋コース \4,250  (15%引き) ※いつでも解約可
3袋コース \6,000  (20%引き) ※いつでも解約可
4袋コース \7,500  (25%引き) ※いつでも解約可
定期初回特典 送料無料、専用スプーン付
返金保証 なし
1日のコスパ 約80円(体重5㎏目安)
タイプ  粉末タイプ (フードに混ぜるだけ)
主な成分  100%国産自然由来の原料:プロバイオティクス、オリゴ糖、ポテトペプチド

それは、北海道の家畜用飼料メーカーが、ペット専用に新たに開発した、プロバイオティクス配合サプリメント「スッキリメイト」です。

サプリメントの強みは、腸内環境を整える乳酸菌はもちろん、バチルス菌・酵母菌の3種の菌が含まれています。キャットフードではなかなか摂れない成分の栄養素も補えるんですね。

【スッキリメイトの特徴】
・乳酸菌・バチルス菌・酵母菌の3種の菌
・腸内環境を良好に保つ働きを助けるオリゴ糖を配合
・各種アミノ酸をバランスよく配合
・国産、無添加で安心・安全
・動物性たんぱく質ゼロ
※原料に小麦ふすまを使用しています。小麦アレルギーのペットへの給与にはご注意ください。

⇒さらに詳しく知りたい場合はコチラ

 

「スッキリメイト」は、ネコちゃん想いの飼い主さんを中心に売れている100%無添加の猫用サプリです。

軟便のネコちゃんに「スッキリメイト」をオススメする理由は、腸内環境を整える乳酸菌を毎日カンタンに補えるからです。

いつものキャットフードにふりかけるだけで手間いらず、飼い主さんの負担も小さく、毎日続けやすいのが特徴です。

 

「スッキリメイト」はフードによく馴染みやすい粒状粉末で、つっかえることなく食べてくれますよ。

錠剤タイプみたいに飲ませにくいとか、「サプリだけ食べずに残してる」と言った心配もありませんよ!

 

たっぷりの乳酸菌で腸内環境をサポート

スッキリメイトには、乳酸菌・バチルス菌・酵母菌の3種の菌、プロバイオティクスを配合しています。腸内環境を良好に保って、ネコちゃんの健康を健やかに育ててくれます。

また、オリゴ糖はプロバイオティクスの働きを助けて、お腹の調子を整える役目をしてくれます。

食生活や加齢で乳酸菌が減った腸内では、外から取り入れた乳酸菌をなかなか体内で増殖することができません。

しかしスッキリメイトは、もともとお腹にあった自分の乳酸菌に育て直して、腸内を整える力を回復して軟便を治すサポートをしてくれます!

飼い主さんも便秘気味だと「ヨーグルト食べなきゃ」って思うのと同じように、ネコちゃんの腸内フローラを整えるのって便通改善の効果があるんですね。

モグニャン

⇒さらに詳しく知りたい場合はコチラ

 

さらに開発段階や製品づくりでも、次のような徹底的なこだわりを以て作られています。

・動物のプロが開発したペット専用サプリメント
・全国の牧場で導入実績がある
・100%国産自然由来の原料をで製造した国産品

正直、ここまで腸内改善を考えた猫用サプリは、他にはないと思います。

なかでも注目は、コレステロール値のコントロールに働きかけてくれるポテトペプチドで健康維持に期待される成分です。

動脈硬化や血栓症の原因になる「悪玉コレステロール」を抑えて、悪玉を、血管から取り除く作用がある「善玉コレステロール」を増やしてくれます。
参考:農畜産業振興機構  ばれいしょでん粉の副産物であるポテトたんぱく質の利用実態(1) ~ポテトペプチドの生産実施例およびその健康機能性~

ポテトペプチドは血中コレステロールの変化を調整して、健康な血液の流れに近づけてくれる働きで、ネコちゃんの小さな体を健康な状態に維持するのに役立ちます。

体内のコレステロール値をコントロールすることで、ネコちゃんの軟便改善だけでなく、アレルギーや目ヤニ、涙やけといった症状も改善してくれますよ。

 

スッキリメイトをお腹の弱い子に食べてもらいました(^^)

さて、ここからはゆるゆるウンチが治らない子に食べてもらいましたので、スッキリメイトの詳しい口コミを紹介していきますね!

スッキリメイトと与え方を説明したカタログが一緒に届きましたよ。スッキリメイトはワンちゃんやネコちゃんだけでなく、ハムスターとか小動物にも与えて大丈夫ってことです。

普通の猫ちゃんなら1か月1袋で十分足りますね。1日80円程のお財布に負担のかからないお値段で、ネコちゃんの健康に気を配れるのはうれしいですね。

それから家の中でペットを飼うと、どうしてもウンチのニオイがこもりがちになりますよね。スッキリメイトは軟便のネコちゃんはもちろん、「家の中がウンチ臭い…」(腸の働きが悪くなってるから)と感じる飼い主さんにもおススメだそうです。

「米ぬか」や「小麦ふすま」という穀物の一種が入っています。猫に穀物は与えちゃダメなんじゃないの?と思って調べてみました(^^)

米ぬかや小麦ふすまは、犬にとって良い栄養源になるそうです。

米ぬかは、便通改善や整腸効果といった「胃腸系」の生理機能のアップや、血液サラサラ効果や血糖値低下など「血液系」の生理機能を高めてくれる栄養成分をたくさん含んでいます。

小麦ふすまは小麦粒の表皮部分で、食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。私たちが普段食べる「小麦粉」は、小麦粒からふすまと胚芽が取り除いて精製したものです。

ただし、人間に小麦粉アレルギー(グルテンアレルギー)だとパンやパスタが食べられないように、ネコちゃんも小麦粉アレルギーの体質だとスッキリメイトは与えてはいけないので注意してくださいね。

アルミのパウチに入っているのは、商品の劣化を少なくする工夫かな?と思います。小さなスプーンが付いていて、必要な分を測りやすいのが良いですね。

金魚のエサのように小さい粒です。臭いも金魚のエサに似た感じですが、キャットフードの臭いに比べたら全然気になりません。

キャットフードに振りかけてご飯を与えるだけなので、手間いらずです。サイズを比べるのにスッキリメイトをお皿にたくさん出しましたが、スッキリメイトは一度にこんなたくさん与えてはいけませんよ(笑) スプーンできちんと計量して、ご飯に混ぜてくださいね。

用心深い我が家の猫は最初食べ残してしまったので、水を少し入れてフードと馴染ませたところしっかり食べてくれました。

1週間ほどで、気になる軟便が解消されてきた感じです。使い続けると、毛並みがよくなるなどの効果があるのかもしれませんが、短期間では見た目の変化はありません。

サプリでネコちゃんの体調管理ができるのもうれしいですが、下痢や軟便で動物病院に行かずにすむようになるといいのにな…って思っています。高い病院代金も気になりますが、そもそも病院に行く必要があるってことが問題ですから。

それから口内環境が良くなったのか、口臭が消えてきました。いろんなところで乳酸菌の力を実感できるサプリですね。軟便も解消してくれたので、トイレの砂のお世話がラクになったのもうれしいですね。

 

スッキリメイトはこんな方におすすめです

・お腹が弱く、すぐ痛くなる猫ちゃんに
・老猫の消化を改善したい飼い主さんに
・健康に元気で長生きして欲しい猫ちゃんに
・アレルギーなどで毛並みが悪くなった猫ちゃんに
・腸が悪く、ウンチの臭いが気になる飼い主さんに

 

スッキリメイトの口コミを調べていると、軟便や下痢体質が治ってからもリピートする人が目立ちます。

「毛並みが良くなった」「目ヤニが収まった」といった効果を実感している方も多いようで、腸活の満足度の高さは見てとれます。

他にも猫用サプリはたくさんありますが、家畜の動物にも飲ませているという安全性も見逃せません。腸内改善の効果はもちろんですが、安心・安全な原材料の面にも気を配りたい飼い主さんにおススメです!

⇒スッキリメイト公式サイト(最安値)はコチラ

 

スッキリメイトは1袋15g 2,500円(税別)とお手頃なお値段ですが、今なら最大25%オフの特別価格の定期便キャンペーンも実施されています。

条件は「定期コースで申し込むこと」ですが、この定期コースは1回限りでも解約可能です。

「最低〇回以上は継続」といった縛りもないので、お試し感覚で1回使ってみるのもOKなんです!

モグニャン

こうして初めてのネコちゃんでも試しやすいという点も、スッキリメイトの大きな特徴だと思います。

⇒スッキリメイトのお得なキャンペーン詳細をチェックする

 - 猫の病気